記事一覧

現実逃避発動・・・。

アップロードファイル 40-1.jpg

始めると終わるまでとまりません・・・。

ペーパーミク(その2)

アップロードファイル 39-1.jpgアップロードファイル 39-2.jpgアップロードファイル 39-3.jpg

昼間の日記は完成直後の状態でした。
せっかく作ったので気になったところをちょこっと修正して撮りなおしてみました。

後ろとか上はこんなになってます。
てか後ろ合わせ目がずれてますね(汗

ペーパーミク。。。

アップロードファイル 38-1.jpgアップロードファイル 38-2.jpg

作るつもりはなかったんですけどねぇ・・・
気がついたらいつの間にか作ることになり完成。

元々は仕事場でミクの話題になったときにニコニコに乗ってるペーパークラフトのミクよくできてるよねーって話だったんですけど。
言ってたのがサイト検索してキットあるわー、じゃぁ帰って作ろう!って言ってたんですよ。
で翌日どーしたー?と聞いたら帰ってきた答えはなんと 挫折した!
で、いつの間にかあたしに・・・。

んじゃやってみるよーというわけで作り出したんですが、これ激しくメンドクサイ。
けっこ細かいとことか多いんですわ、ピンセット欲しいみたいな
そしてそんなものが都合よく家にあるわけがないのでなしでやったんでちょっと(かなり)雑になっちゃいましたねー
これでも相当時間かかってるんでもっとちゃんとやったら丸1日とかは遊べそうですよw(やりたくはないですが・・・)

さーこの日記見た人は是非作ってみてくださいw

間が開いていますが・・・

近所のスーパーが改装中なのとうちの母親は免許がないもので買い物に不自由してるわけなのです。
まぁそんな訳で野菜類の買出しに行ってきました。
近く(とはいっても車で30分くらいはかかるのですが)の道の駅(野菜の直売所があるのです)まで行ってきました。

買ってきた中でのお勧めがこれ。
アップロードファイル 26-1.jpg
見た目どおり@(s 紫ブロッコリー)@(red 紫カリフラワー)。
アップロードファイル 26-2.jpg
ちゃんと値札もカリフラワーになってますよ。見た目ブロッコリーですがw
茹でると色が緑色になってしまうのでもっと見分けがつかなくなります。
で、実際に茹でたのがこれ。
アップロードファイル 26-3.jpg
味の方もブロッコリーで微かにカリフラワーの味が残るかな程度。
それも気にしてなければ気がつかないくらいです。
カリフラワーは100gで1日に必要なビタミンCを摂取できるので、これからの季節カゼ予防にもなりますし、ほかにもいろいろ栄養素があるのでお勧めなのですが・・・
カリフラワー独特の味が嫌いって人でもこれなら食べれると思うので見かけたら一度お試しあれ。

帰りに映画見てきました。

アップロードファイル 25-1.jpg

今日は仕事を定時で上がって映画を見てきました。
見てきたのは「時をかける少女」
発表されたときは見に行くつもりはなかったのですが
最近どこだったかで予告の映像を見てから見てみたくなったのでいってきました。
やってる場所調べてみて驚いたのですが上映館すくなすぎ。
東京で1館だけってありえない・・・
まぁ都合がいいことに仕事先の海浜幕張でやっていたので見て来れたわけですがね。
ここも今週いっぱいで終わってしまうようですし
なかなか良かったので気になっている方は"気がついたら終わってた"なんて事がないように早めにいった方がいいかもです。
映画自体も良かったんですけど主題歌と挿入歌も気に入ったので探して買おうかなと・・・。
まぁ映画自体は久しぶりでしたけど見に行ってよかったですよー。

週末は~。

先週末は久しぶりに演劇を見に行ってきました。
去年と同じ劇団の公演にいってきたのですが、
去年の演出家さんがお亡くなりになってしまったので
今年は違う人の演出になっていました。
演目が違うのと、まだ2回目な事もあってあまり変わったという印象はありませんでしたね。
公演自体は途中15分の休憩を挟んで約2時間45分。
今回は割と長めでしたね。
感覚的にはそれほどたっていない様に感じられたのでかなり引き込まれていたみたいです。
まぁ次回の公演を早くも楽しみにしつつ劇場を後にしてきました。

日曜日はかわって殆ど寝て過ごしてしまった感じです。
まぁ寝たのが5時過ぎとかいう時間なので仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・
おかげで今日はちょっと時差ボケ気味。
午前中とっても眠かったです。

病院→病院→病院→病院。

あぅ、病院疲れ。
朝から健康診断ついでに病院の梯子して来ましたわ。
健康診断の病院含めて4箇所も。

1:健康診断
2:外科
3:接骨院
4:耳鼻科

どこの年寄りですかって感じですね(爆)
外科なんか来週も着てくださいとか言われちゃいましたし、なんかMRIで精密検査らしいですよ?
むー1日ゆっくりするつもりだったんですけどいつの間にやら1日が終わってました。
しかし3箇所も病院いくと(健康診断は会社もち)お金かかりますね、来週も検査でまたかかりますし(泣)

トークン

アップロードファイル 22-1.jpg

ジャパンネット銀行で送金とかをする際に使うパスワードが今までの15桁の番号表からランダム4桁を入力する方式からワンタイムパスワード形式に変更になるそうです。
結構前から告知はされていて、口座開設時期の早い人から順番に発送されてのですが、ようやくうちにも届きました。
ワンタイムパスワード発生器のトークンですが思ったより小さかったですね。
ボールペンを並べて写真を撮ってあるのでどのくらいの大きさかわかると思いますが・・・。
パスワードは1分毎に変わるのですが、これずっと表示されたままなんですね。
てっきりボタンか何か押したときだけ一定時間有効のパスワードが表示されるものだと思ってました。
まぁこれで送金のたびに番号表を探さなくてすむわけですからセキュリティがアップするのと同時に使い勝手の向上にも一役買いそうです。

ノートパソコンなむー・・・。

あぅ、パソコンまた壊れました。
今年はホント立て続けに色々な物が壊れます。
おかげで出費がかさむかさむ・・・。
アップロードファイル 21-1.jpg
今度は親が使ってるノートパソコンですよ。
写真手前の奴ですね。2001年のなので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんがね・・・。

アップロードファイル 21-2.jpg
そんなわけで新しいのを中古でかって設定しました。
流石に新品は無理でしたよ(泣)
FMV-7000NA5 という企業向けモデルの中古が状態も大分いいのが出ていたのでそれに決定。
今までのより大きく、重くはなりましたけど、親は持ち運びなんてしないので構わないのです。
P4-2.2G/256+512RAM/30GBHDD OS:WinXP Proで6.5万位でした。

流石にP3-800/256RAMのマシンとはスペックが桁違いですから親は使ってみて「なんか早いんだけど」とか言ってました。
それが普通の早さ、むしろ少し遅いくらいだよと言っておきましたけど(笑)

さてーもう壊れるのは勘弁。

Skype・・・

Skypeを登録してみました。
使ってみて良さそうな感じだったらヘッドセットとか使いやすい物に変更するという方向で。

取りあえず家にあったBluetoothのヘッドセット+ノートPCで設定してみました。
最近ディスクトップよりノートPCの方が起動してる時間が長いのでw
まぁ取りあえずどんな物かためしてみますかー