記事一覧

EeePC用の拡張SSD

EeePC用の拡張SSDがバッファローから出るみたいですねー
しかし、大手メーカーからこんなのが出るって事はよっぽどエンドユーザーからの要望があるって事なんですかねー。

まぁあたしはEee PC™ 901-Xには手を出してないのであれですが・・・


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080731/1017152/
http://buffalo.jp/products/new/2008/000779.html

BIOS更新

暫く放置気味だったEeePCですが、どうやらBIOSの新バージョンが出たらしいので導入してみることに。

とりあえず電源周りの更新がされてるらしく自分はまだ試してないのですが、他サイトさんのレポをみると今まではバッテリー10%を切ったあたりから挙動がおかしくなり操作を受け付けなかったのが正常に操作できるようになったとの事。

そんな訳で更新してみました。
とりあえず試すにしても2時間以上かかるので動作結果はまた後日。

更新前のBIOS表示
アップロードファイル 68-1.jpg

更新後のBIOS表示
アップロードファイル 68-2.jpg

仮置きでちゃんとしまるか確認。

現状仮置きですが、液晶側のビスまで留めてみました。

アップロードファイル 61-1.jpg
フレキケーブルを折り返して内蔵してある部分。
フレキ折り返しによる膨らみとかは特になさそう。
ここもしっかりはまってる感じ。

アップロードファイル 61-2.jpg
液晶の下側。
しっかりはまってますね、特に問題なさそう。

アップロードファイル 61-3.jpg
スピーカーの部分がタッチパネルにより膨らんでいますが、フレーム自体は浮くことも無くちゃんととまってます。

今日の「タッチパネル届いた・・・。」の記事でも書きましたが下側からフレキが出ているパネルの場合は上下ひっくり返して右上側にフレキを配置する事できれいに収まりそうです。

タッチパネル届いた・・・。

アップロードファイル 59-1.jpg
注文してたタッチパネルが届いたので液晶側もばらす事に。
本当はM/B側からいじっていくつもりだったんですが、ペパクラやったりなんだしてる間にパネル届いちゃったので先に液晶をやってしまうことに。
とりあえず届いたまま結線して動作確認。
これはもうカメラ用のUSBポートにつなぐためのコネクタが初めからついていたのでカメラをはずして試しました。

アップロードファイル 59-2.jpgアップロードファイル 59-3.jpg
tie2さんの所で交わされていた意見を元にパネルをひっくり返して配置してキャリブレーションを実施したら逆配置でも正確に認識したのでこの配置で行きます。

USB HUBへはwebカメラ用の線を途中で切断して接続。
webカメラへはUSB HUBを経由して残りの線でつないでやります。
残りの2ポートにそれぞれタッチパネルのコントロール基盤と右上に配置したBluetoothを接続します。
Bluetoothもちゃんと認識してくれたようで一安心。

動作確認後、配置をしてたらタッチパネルのコントロール基盤と左上にはめ込んだUSB HUBをつないでいた線が折れてくれやがりました…(泣
仕方ないのでとりあえずはずした状態で他のところの調整。

アップロードファイル 59-4.jpgアップロードファイル 59-5.jpg
しっかし、カメラ用のケーブルは細くて加工が大変だったw
USBHubへの結線も細かいし…。
まぁこのHubだったら線が細くてよかったのかもしれませんけどねぇ

とりあえず仮配置&結線した状態で今日は終了。
平日にやるのはつらいんで次はまた週末かなぁ…。

USB Hubその後

前回バラしたUSB Hubですが水晶の位置があのままだとやはり邪魔になりそうな予感がするので移動してやりました。

元々の位置
アップロードファイル 58-1.jpg

移動後の位置
アップロードファイル 58-2.jpg アップロードファイル 58-3.jpg アップロードファイル 58-4.jpg

片足だけ剥がして90度内側へ折ってやりました。
当然剥がした方の足の長さが足りなくなるのでちょこっと線を継ぎ足してつなげときました。
これで20mm×30mmのサイズのUSB Hubの完成。

とりあえず最近寝不足なので今日はもうおとなしく寝ます~。

内蔵パーツ準備中…。

アップロードファイル 37-1.jpgアップロードファイル 37-2.jpg

内蔵用のパーツを色々準備中~。
とりあえず今日はUSB HUBとSDカードリーダ(SDHC対応)をばらばらに。
コネクタなんかは使わないのできれいに取っ払ってしまいます。
それぞれの原型は下記です。
原形とどめてるときに写真撮り忘れたw

USB HUB
BHB4-U215シリーズ

SDカードリーダ
GH-CRSDHC

カードリーダの方はSDHCの16GBカードを差し込んで読めるかどうかのテストだけはしときました。
特に問題なく読み書きできるようで一安心

あとは居間で親の端末用に引いてあるLANケーブルコネクタのピンが折れたといっていたのでついでにコネクタの取替えを実施。

あとは久しぶりにペパクラをちょこちょこと。
髪の毛の部分だけ完成残りは明日かなぁ…

さぁ保証は無くなったw

アップロードファイル 36-1.jpgアップロードファイル 36-2.jpgアップロードファイル 36-3.jpg

とうとうやっちゃいました~。
まぁノートかってあたしがバラさない訳が無いとも言うんですが…。
何はともあれこれで完璧に保障はなくなったので後はやり放題ですねー。

分解の難易度ですが簡単な部類に入るんじゃないかと。
キートップは爪で引っ掛けてあるだけなので簡単に外れますし、つまづく所と言えばVGAとヘッドホン・マイク端子のところがキーボード側のフレームをはがす際に若干引っかかりますがフレームが柔いのでちょっと外側にフレームを引っ張ってやれば外れます。

2・3枚目を見て分かるようにCPU・チップセットなどは伝導シートでキーボード下の放熱フレームをヒートシンク代わりにしています。
ファンはマザーボード裏に配置されています。
このつくりを見ちゃうと夏場はクロックアップ常用はちとむりかなぁ…。
まぁその辺はおいおい考えるとしましょう。
現状定格で動かしてる分には問題ないはずですし…。

比較的簡単にばらせたので後は何を内蔵するかですねー。
CFを内蔵してマスタHDDとして認識させることも成功したみたいなのでその辺とSDHCカードリーダの増設が当面の目標ですかね。
ピンアサインとかの資料は入手済み(*1)なのですが、45ピン分結線しなくちゃいけないのがめんどーw

(*1)
下記のページでかなり詳細に紹介されてます。
tie2's labo.

画面解像度・クロックアップ・Virtual Desktop Manager

実はまだ前回から再インストールはしてなかったりするのですが…
どっちにせよ再インストールすることは間違いが無いので今のうちに色々なソフトの動作テストをしてしまうことにします。

アップロードファイル 35-1.jpg
まず手始めに画面表示の変更
通常であれば800x480の表示であるところを縦方向に表示をつぶして800x600(1024x768)の表示ができるように設定。
この辺はもう粗方手法が確立されているのでそんなに悩むことも無く成功。
ツールとしては「EEEPC Utility」を使用。
ただし、デフォルトのVGAドライバだとうまく圧縮表示がされないためドライバを変更する必要があるみたいです。
最新のIntel 910GML Expressチップセット用のドライバと入れ替えてやります。(*1)
その上でEEEPC Utilityを使用してあげると無事に縦方向に圧縮されスクロールなしで800x600(1024x768)の表示ができるようになります。

そして次は「MobileMeter」と「eeectl」
・MobileMeterの方は実際の動作クロックやCPU温度などノートPC用の報表示ツールです。
これは表示だけしかないんですが、eeectlで動作クロックを変更した際の確認用ですね。

・eeectlは動作クロックを選択するだけで変更できるツールです。
通常動作の633Mhzから1Ghz位まで変更できそうです。
とりあえず1枚目の画像の通り搭載CPUのクロックである900Mhzでは普通に動いてましたねー

最後に「Virtual Desktop Manager」
これはSNSのコミュメンバーの方が日記で紹介していてちょっと気になったので使ってみました。
UNIXのように仮想でディスクトップを4つ持つというツール
EeePCみたいに1画面が狭いような場合に切り換えて使うと見やすいんじゃないかと思って試してみましたが中々いい感じです。
メール用・web用・WMP用・アプリ用みたいに分けとけば全部同時に動かしてても邪魔にならなくて使いやすそうです。
この辺は実際に長期的に使ってみないとなんともいえないかもしれませんがね・・・
4デスクトップの一覧表示を出した画面がこんな感じ
アップロードファイル 35-2.jpg

もっともキャプチャ画像は設定解像度(1024x768)で出てしまってますが実際に画面に表示されるときは圧縮されてこんな感じになります。
アップロードファイル 35-3.jpg

800x600までなら文字も読めるので問題なさそうですが1024x768はさすがに文字が読み難い(ほとんど読めないともいうw)ので常用するなら800x600までですかねー。
個人的には800x600が出ればフル画面でゲームできるのでオッケーです(マテ

とまぁ長くなってきたので今日はこの辺で…。

(*1)この辺は4Gamer.netに詳しく乗っているのでそちらを参照してみて下さい。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/#003

ドライバ関連のインストール

昨日に引き続きセットアップ継続中~。

まずはSP3当てるとライセンス認証しないとWindowsUpdateの実施ができないのでボリュームライセンス版にSP3を昨日の内容で統合しアップデートの実施をして検出されないかのチェック。
まぁここは職場で仕事しながら検証。

WMA10関連で「Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)」が引っかかったのでこれを統合対象に追加することに。

自宅に戻ってから統合DVDの再作成→再インストールを実施。
そして、ドライバ関連のインストールを実施しました。
特に問題なく全て入ったのですが、不明なPCIディバイスが残るのと音がならない現象が発生。

ネットを探すとSP3の場合「KB835221」を当てないとうまくドライバが入らないとの情報が載っていたのでパッチをあて再起動。
起動時に音もなるようになり不明なディバイスもなくなりました。
そんな訳で統合DVDに(KB941569・KB835221)を追加し、以下の内容で統合ディスク作成を終了。
明日は作り直したDVDからインストール・ドライバ当てまでを実施しうまくいったら次のステップへ移る予定・・・。

統合内容
・WindowsXP Pro SP3
・Microsoft .NET Framework1.1
・Microsoft .NET Framework1.1(日本語 Language Pack)
・Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
・Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1
・Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1(日本語 Language Pack)
・Windows Media Player 10
・Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
・ユニバーサル オーディオ アーキテクチャ HD オーディオ クラス ドライバ(KB835221)
・DirectX End-User Runtimes (DirectX 9.0c)
・Java Runtime Environment Version 6.0 Update 4
・Adobe Flash Player WIN 9.0.115.0
・Adobe Reader 8.1.2
・EeePC用のドライバ各種

カスタマイズOSインストール~。

アップロードファイル 30-1.jpgアップロードファイル 30-2.jpgアップロードファイル 30-3.jpg

とりあえず標準環境でそこそこ使えるのを確認したのでカスタマイズを始めました。
手始めにディスク容量の確保を目的にサービスパック統合済みのWindowsXPインストールを実施してみました。

手元にXP Homeのメディアが無いのでXP Proにて実施。
SP3がリリース(Release Candidateですが…)されているので、この際このSP3で統合ディスクを作ってインストールしてしまうことにします。

統合内容
・WindowsXP Pro SP3
・Microsoft .NET Framework1.1
・Microsoft .NET Framework1.1(日本語 Language Pack)
・Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
・Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1
・Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1(日本語 Language Pack)
・Windows Media Player 10
・DirectX End-User Runtimes (DirectX 9.0c)
・Java Runtime Environment Version 6.0 Update 4
・Adobe Flash Player WIN 9.0.115.0
・Adobe Reader 8.1.2
・EeePC用のドライバ各種

上記の統合を実施してブータブルイメージを作成。
色々詰め込んだところ989MBになりインストールがCDからDVDになりましたw

とりあえずさっきインストールが終わり、終った段階で空き容量が2.1GB。
結構あきましたねー。

まぁまだドライバとか入れてないんでまだ少なくはなるかと思いますが、そのほかにも消したり場所移したりするファイルもあるので目標の空き領域は現状維持の2GBかなぁ~。

ページ移動